長寿アニメ

私が子供の頃、夕方になるとお目当てのアニメを見るために、一目散に家に帰ったものでした。
現在は昔に比べ、いわゆるゴールデンタイムに放送される、子供向けのアニメが少なくなったなぁと感じます。

そんな中、長く続いている長寿アニメと言うのは少しずつではありますが、増えているように感じます。
例えば、古き良き日本の代表的な家庭の日常を描いた一家のアニメですとか、青い猫型ロボットが気弱な少年を手助けする近未来的なアニメ、見た目は子供頭脳は大人がキャッチフレーズのチビッコが活躍する探偵アニメなど、ジャンルも多岐にわたっているようですね。
特に自分が幼い頃から放送しているものに関しては、長く続いてくれているのを嬉しく思います。
たまに特番で、アニメのランキング番組が放送されることがありますね。
それをジッと眺めていると、長く続いているアニメと言うのは面白いもので、昔と今では別のアニメ?と思うほど、絵や声の印象が違っていたりします。
長い年月を経て、同じ声優さんでも声の感じが変わったり、また、アニメーションを作成する技術が上がったことによるのでしょう。
見ていて、なかなか興味深いものがありますね。
私は、昔の手描きの雰囲気がとても好きで、久々に目にする機会があると懐かしくなり、もう一度見てみたいなぁと言う気持ちに駆られることがあります。
そう考えてみると、昔のアニメは地味ではありますが、温かみのある柔らかな印象を受けますね。
反対に現在のアニメは、絵がとても明るく綺麗ですし、所々にCGが使われており、見ていてワクワクします。
どちらにも良い点があるので、甲乙つけがたいところです。
結局のところ、私のアニメ好きは、今も昔も変わらないと言うことですね。
これからも長く続く長寿アニメが増えることを願っています。

夏アニメについてについて

原作が好きで漫画も小説も持っている作品が、どうアニメかされるか気になってます。たまに原作の雰囲気無視でタイトルだけのオリジナル作品になってしまうものが多いので……。好きな作品でそれやられるととても悲しいです。でもとても良い雰囲気で作品化されたものは、すごく評価できます!

また、事前情報で気に入ったものが期待通りかそれも気になります。睡眠不足になってしまうほどアニメが大好きで最初はできるだけ多く視聴してふるいにかけて視聴を継続するか決めていくので、どれも面白いと困ってしまいますね(笑)はやく夏アニメみたいです。楽しみ!

動物、とくに猫関連ですね。最近猫ブームとメディアが煽っているせいで猫関連の番組などが増えてます。嫌いではなくむしろ猫好きなのですが、ペットの流行は不幸な動物を増やしてしまうことが多いのでとても心配です。とくに猫は外で放し飼いにしてしまう方多いですからね……。病気や怪我もそうですが他の方に迷惑かけたりもあるし、子猫が野良猫化してしまう場合も少なくありません。不幸な動物を増やさない為にも、ペット番組はもっと飼い方についての知識を発信するべきだと思っています。かわいいだけで動物は飼えないという認識をもっともってほしいですね。

«
»